令和7年4月1日

重要事項説明書

1.当社のサービスの方針等

訪問看護ステーションのいは、訪問看護(介護予防)を提供することにより、家庭における療養・医療生活を支援し、その心身機能の維持回復を目指し、生活状況の向上に努めるものとします。

事業所は、従業者の質的向上を図るための研修の機会を次のとおり設けるものとし、業務体制を整備する。

採用時研修 採用後1か月以内   継続研修 年2回

2.当法人の概要

法人の名称アイアンドティケア株式会社
代表者名代表取締役 上原 タミ子
所在地・電話伊勢原市西富岡678-4
 0463-93-8100

3.事業所の概要 

事業所名訪問看護ステーションのい     (事業所番号 1464090098号)
所在地伊勢原市西富岡729-206 電話 0463-94-2340   FAX 0463-26-87
管理者訪問看護   上原 タミ子
サービス提供地域伊勢原市内全域・厚木市内全域・秦野市一部(鶴巻、北矢名、寺山、蓑毛) 平塚市一部(岡崎、真田、片岡、豊田、城所、大島、大神)・清川村

4.事業所の職員体制等                                                                 

職 種従事するサービス種類、業務人員
管理者訪問看護1名
サービス担当職員訪問看護8名(常勤看護師2名・非常勤看護師3名 理学療法士2名・作業療法士1名)
事務担当職員事務全般2名 (常勤2名)

5.営業時間・サービス提供時間

訪問看護月曜日~金曜日 午前9時~午後5時  (土、日曜日・年末年始を除く)

6.併設サービス                                                                             

事業所名居宅介護支援のい    (事業所番号 1474000633)
所在地伊勢原市西富岡729-206  電話 0463-94-2340 FAX 0463-26-8780
管理者田村 美穂
サービス提供地域伊勢原市内全域および厚木市内・秦野市、平塚市は一部
事業所名地域密着型3時間デイサービス  (事業所番号 1494000159)
所在地伊勢原市上粕屋145-3  電話 0463-79-5997  FAX 0463-79-5998
管理者清野 美樹
サービス提供地域伊勢原市内全域

7.利用者負担金

  ※ 利用者負担金は、次の3種類に分かれます。具体的な金額は下記のとおりです。      

    ① 介護報酬に係る利用者負担金(介護負担割合表に記載された金額)                    

     ② 運営基準(厚生省令)で定められた「その他の費用」(全額、自己負担)

    ③ 通常のサービス提供の範囲を超える保険外の費用(全額、自己負担)

   なお、②又は③の費用が必要となる場合には、事前に詳細を説明のうえ、利用者の同意を得なければ

ないこととされています(疑問点等があれば、お尋ねください)

 8.その他

    ① 交通費通常のサービス提供地域(又は送迎地域)以外の地域についてのみ、所定の交通費(実費相当)が必要となります。(別途見積もりいたします。)

    ②自己負担金は、次のいずれかの方法によりお支払いいただきますようお願いします。

(ア)  自動口座引き落とし(ご指定の金融機関の口座から月1回引き落とします。)

(イ)  現金払い(サービス提供時に月1回定められた日にお支払い願います)

(ウ)  銀行振り込み(期日までに利用者の方がお振り込み願います。手数料は利用者負担となります。)

    ③  上記の利用者負担金は、「法定代理受領(現物給付)」の場合について記載しています。

      居宅サービス計画を作成しない場合など、「償還払い」となる場合には、いったん利用者が利用料(10割)を支払い、その後市町村に対して保険給付分(7~9割)を請求することになります。

  ※  介護保険外のサービスとなる場合(サービス利用料の一部が制度上の支給限度額を超える場合を含む。)には、全額自己負担となります。

9.サービス利用の中止                                                         

① 利用者の都合でサービスを中止にする場合には、キャンセル料を申し受けることがありますので

サービス利用の前々日までにご連絡ください。

ただし、利用者の急変等、緊急やむを得ない事情がある場合はキャンセル料は不要です。

② 連絡先(電話): 0463-94-2340 

10. 虐待の防止について

事業者は、利用者等の人権の擁護・虐待の防止等のために、次に掲げるとおり必要な措置を講じます。

(1)         虐待防止に関する責任者を選定しています。

 <相談窓口>

事業所名 訪問看護ステーションのい 

TEL 0463-94-2340  FAX  0463-26-8780

虐待防止責任者 上原 タミ子

(2)         成年後見制度の利用を支援します。

(3)         苦情解決体制を整備しています。

従業者に対する虐待防止を啓発・普及するための研修を実施しています。

11. 衛生管理等について

事業所において感染症が発生し、又はまん延しないように、次に掲げる措置を講じます。         

①事業所における感染症の予防及びまん延防止のための対策を検討する委員会をおおむね6ヶ月に1回以上開催するとともに、その結果について、従業者に周知徹底しています。

②事業所における感染症の予防及びまん延防止のための指針を整備しています。

③従業者に対し、感染症の予防およびまん延防止のための研修及び訓練を定期的に実施します。      

12. 業務継続計画の策定等について

(1)感染症や非常災害の発生時において、利用者に対する指定居宅介護支援の提供を継続的に実施するための、および非常時の体制で早期の業務開始を図るための計画(業務継続計画)を策定し、当該業務継続計画に従って必要な措置を講じます。(※災害時は状況に応じて対応させていただきます。)

(2)従業者に対し、業務継続計画について周知するとともに、必要な研修及び訓練を定期的に実施します。

(3)定期的に業務継続計画の見直しを行い、必要に応じて業務継続計画の変更を行います。

13.社会情勢及び天災

①社会情勢の急激な変化、地震、風水害など著しい社会秩序の混乱などにより、乙の義務の履行が難しい場合は、日程、時間の調整をさせて頂く場合があります。

②社会情勢の急激な変化、地震、風水害など著しい社会秩序の混乱などにより、乙の義務の履行が遅延 、もしくは、不能になった場合、それによる損害賠償責任を乙は負わないものとします。

14.緊急時の対応

     サービス提供にあたり事故、体調の急変等が生じた場合は、事前の打ち合せに基づき、家族、主治医、

救急機関、居宅介護支援事業者等に連絡します。  

15.衛生管理

 指定訪問看護の提供に際しては、訪問看護員の清潔の保持及び健康状態について、十分留意する。

  ステーションの設備及び備品等については、衛生的な管理に努める。

16.苦情対応

①   利用者は、提供されたサービスに関して苦情がある場合には、事業者、介護支援専門員、市町村又は

国民健康保険団体連合会に対して、いつでも苦情を申し出ることができます。

② 事業者は、苦情対応の窓口責任者及びその連絡先を明らかにし、苦情の申し出又は相談があった場合は、迅速かつ誠実に対応します。

②   事業者は、利用者が苦情申し出等を行ったことを理由として何らの不利益な取扱いもいたしません。

     サービスに関する相談や苦情については、次の窓口で対応いたします。      

当社お客様相談窓口電話  0463-94-2340   FAX 0463-26-87
相談員(責任者)訪問看護   上原 タミ子
対応時間 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)

公的機関においても、次の機関において苦情申出等ができます。                       

伊勢原市 長寿介護課所在地   伊勢原市田中348 電話番号  0463-94-4722  FAX 0463-94-2245 対応時間  8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
厚木市 介護福祉課所在地  厚木市中町3-17-17 電話番号 046-225-2240  FAX 046-224-4599 対応時間 8:30~17:15  (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
秦野市 高齢介護課所在地  秦野市桜町1-3-2 電話番号 0463-82-9616  FAX 0463-84-0137 対応時間 8:30~17:15  (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
平塚市 介護保険課所在地  平塚市浅間町9-1 電話番号 0463-21-8790  FAX 0463-21-9602 対応時間 8:30~17:15  (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
神奈川県国民健康保険 団体連合 介護保険課 介護苦情相談係所在地   横浜市西区楠町27-1 電話番号  045-329-3447   対応時間  8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
  

17.事故時の対応等                                                 

① 事業者は、サービス提供に際して利用者のけがや体調の急変があった場合には、医師や家族への連絡その他適切な措置を迅速に行います。                   

② 事業者は、サービス提供にあたって利用者の生命・身体・財産に損害を与えた場合には、その損害を賠償します。ただし、事業者の故意又は過失によらないと令和7年4月1日

重要事項説明書

1.当社のサービスの方針等

訪問看護ステーションのいは、訪問看護(介護予防)を提供することにより、家庭における療養・医療生活を支援し、その心身機能の維持回復を目指し、生活状況の向上に努めるものとします。

事業所は、従業者の質的向上を図るための研修の機会を次のとおり設けるものとし、業務体制を整備する。

採用時研修 採用後1か月以内   継続研修 年2回

2.当法人の概要

法人の名称アイアンドティケア株式会社
代表者名代表取締役 上原 タミ子
所在地・電話伊勢原市西富岡678-4
 0463-93-8100

3.事業所の概要 

事業所名訪問看護ステーションのい     (事業所番号 1464090098号)
所在地伊勢原市西富岡729-206 電話 0463-94-2340   FAX 0463-26-87
管理者訪問看護   上原 タミ子
サービス提供地域伊勢原市内全域・厚木市内全域・秦野市一部(鶴巻、北矢名、寺山、蓑毛) 平塚市一部(岡崎、真田、片岡、豊田、城所、大島、大神)・清川村

4.事業所の職員体制等                                                                 

職 種従事するサービス種類、業務人員
管理者訪問看護1名
サービス担当職員訪問看護8名(常勤看護師2名・非常勤看護師3名 理学療法士2名・作業療法士1名)
事務担当職員事務全般2名 (常勤2名)

5.営業時間・サービス提供時間

訪問看護月曜日~金曜日 午前9時~午後5時  (土、日曜日・年末年始を除く)

6.併設サービス                                                                             

事業所名居宅介護支援のい    (事業所番号 1474000633)
所在地伊勢原市西富岡729-206  電話 0463-94-2340 FAX 0463-26-8780
管理者田村 美穂
サービス提供地域伊勢原市内全域および厚木市内・秦野市、平塚市は一部
事業所名地域密着型3時間デイサービス  (事業所番号 1494000159)
所在地伊勢原市上粕屋145-3  電話 0463-79-5997  FAX 0463-79-5998
管理者清野 美樹
サービス提供地域伊勢原市内全域

7.利用者負担金

  ※ 利用者負担金は、次の3種類に分かれます。具体的な金額は下記のとおりです。      

    ① 介護報酬に係る利用者負担金(介護負担割合表に記載された金額)                    

     ② 運営基準(厚生省令)で定められた「その他の費用」(全額、自己負担)

    ③ 通常のサービス提供の範囲を超える保険外の費用(全額、自己負担)

   なお、②又は③の費用が必要となる場合には、事前に詳細を説明のうえ、利用者の同意を得なければ

ないこととされています(疑問点等があれば、お尋ねください)

 8.その他

    ① 交通費通常のサービス提供地域(又は送迎地域)以外の地域についてのみ、所定の交通費(実費相当)が必要となります。(別途見積もりいたします。)

    ②自己負担金は、次のいずれかの方法によりお支払いいただきますようお願いします。

(ア)  自動口座引き落とし(ご指定の金融機関の口座から月1回引き落とします。)

(イ)  現金払い(サービス提供時に月1回定められた日にお支払い願います)

(ウ)  銀行振り込み(期日までに利用者の方がお振り込み願います。手数料は利用者負担となります。)

    ③  上記の利用者負担金は、「法定代理受領(現物給付)」の場合について記載しています。

      居宅サービス計画を作成しない場合など、「償還払い」となる場合には、いったん利用者が利用料(10割)を支払い、その後市町村に対して保険給付分(7~9割)を請求することになります。

  ※  介護保険外のサービスとなる場合(サービス利用料の一部が制度上の支給限度額を超える場合を含む。)には、全額自己負担となります。

9.サービス利用の中止                                                         

① 利用者の都合でサービスを中止にする場合には、キャンセル料を申し受けることがありますので

サービス利用の前々日までにご連絡ください。

ただし、利用者の急変等、緊急やむを得ない事情がある場合はキャンセル料は不要です。

② 連絡先(電話): 0463-94-2340 

10. 虐待の防止について

事業者は、利用者等の人権の擁護・虐待の防止等のために、次に掲げるとおり必要な措置を講じます。

(1)         虐待防止に関する責任者を選定しています。

 <相談窓口>

事業所名 訪問看護ステーションのい 

TEL 0463-94-2340  FAX  0463-26-8780

虐待防止責任者 上原 タミ子

(2)         成年後見制度の利用を支援します。

(3)         苦情解決体制を整備しています。

従業者に対する虐待防止を啓発・普及するための研修を実施しています。

11. 衛生管理等について

事業所において感染症が発生し、又はまん延しないように、次に掲げる措置を講じます。         

①事業所における感染症の予防及びまん延防止のための対策を検討する委員会をおおむね6ヶ月に1回以上開催するとともに、その結果について、従業者に周知徹底しています。

②事業所における感染症の予防及びまん延防止のための指針を整備しています。

③従業者に対し、感染症の予防およびまん延防止のための研修及び訓練を定期的に実施します。      

12. 業務継続計画の策定等について

(1)感染症や非常災害の発生時において、利用者に対する指定居宅介護支援の提供を継続的に実施するための、および非常時の体制で早期の業務開始を図るための計画(業務継続計画)を策定し、当該業務継続計画に従って必要な措置を講じます。(※災害時は状況に応じて対応させていただきます。)

(2)従業者に対し、業務継続計画について周知するとともに、必要な研修及び訓練を定期的に実施します。

(3)定期的に業務継続計画の見直しを行い、必要に応じて業務継続計画の変更を行います。

13.社会情勢及び天災

①社会情勢の急激な変化、地震、風水害など著しい社会秩序の混乱などにより、乙の義務の履行が難しい場合は、日程、時間の調整をさせて頂く場合があります。

②社会情勢の急激な変化、地震、風水害など著しい社会秩序の混乱などにより、乙の義務の履行が遅延 、もしくは、不能になった場合、それによる損害賠償責任を乙は負わないものとします。

14.緊急時の対応

     サービス提供にあたり事故、体調の急変等が生じた場合は、事前の打ち合せに基づき、家族、主治医、

救急機関、居宅介護支援事業者等に連絡します。  

15.衛生管理

 指定訪問看護の提供に際しては、訪問看護員の清潔の保持及び健康状態について、十分留意する。

  ステーションの設備及び備品等については、衛生的な管理に努める。

16.苦情対応

①   利用者は、提供されたサービスに関して苦情がある場合には、事業者、介護支援専門員、市町村又は

国民健康保険団体連合会に対して、いつでも苦情を申し出ることができます。

② 事業者は、苦情対応の窓口責任者及びその連絡先を明らかにし、苦情の申し出又は相談があった場合は、迅速かつ誠実に対応します。

②   事業者は、利用者が苦情申し出等を行ったことを理由として何らの不利益な取扱いもいたしません。

     サービスに関する相談や苦情については、次の窓口で対応いたします。      

当社お客様相談窓口電話  0463-94-2340   FAX 0463-26-87
相談員(責任者)訪問看護   上原 タミ子
対応時間 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)

公的機関においても、次の機関において苦情申出等ができます。                       

伊勢原市 長寿介護課所在地   伊勢原市田中348 電話番号  0463-94-4722  FAX 0463-94-2245 対応時間  8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
厚木市 介護福祉課所在地  厚木市中町3-17-17 電話番号 046-225-2240  FAX 046-224-4599 対応時間 8:30~17:15  (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
秦野市 高齢介護課所在地  秦野市桜町1-3-2 電話番号 0463-82-9616  FAX 0463-84-0137 対応時間 8:30~17:15  (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
平塚市 介護保険課所在地  平塚市浅間町9-1 電話番号 0463-21-8790  FAX 0463-21-9602 対応時間 8:30~17:15  (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
神奈川県国民健康保険 団体連合 介護保険課 介護苦情相談係所在地   横浜市西区楠町27-1 電話番号  045-329-3447   対応時間  8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
  

17.事故時の対応等                                                 

① 事業者は、サービス提供に際して利用者のけがや体調の急変があった場合には、医師や家族への連絡その他適切な措置を迅速に行います。                   

② 事業者は、サービス提供にあたって利用者の生命・身体・財産に損害を与えた場合には、その損害を賠償します。ただし、事業者の故意又は過失によらないときは、この限りではありません。

18.秘密保持

① 事業者は、業務上知り得た利用者又はその家族の秘密については、利用者又は第三者の生命、身体等に危険がある場合など正当な理由がある場合を除き、契約中及び契約終了後、第三者に漏らすことはありません。

② 事業者は、文書により利用者又はその家族の同意を得た場合には、居宅介護支援事業者との連絡調整その他必要な範囲内で、同意した者の個人情報を用いることができるものとします。きは、この限りではありません。

18.秘密保持

① 事業者は、業務上知り得た利用者又はその家族の秘密については、利用者又は第三者の生命、身体等に危険がある場合など正当な理由がある場合を除き、契約中及び契約終了後、第三者に漏らすことはありません。

② 事業者は、文書により利用者又はその家族の同意を得た場合には、居宅介護支援事業者との連絡調整その他必要な範囲内で、同意した者の個人情報を用いることができるものとします。